車検証入れじゃないですけど・・・

クリアファイルに名入れできますか?

と、よく問い合わせがあるので、

新メニューとして発売開始致します。

クリアファイルの用途としては

名義変更などの書類入れとしてお使い

になる事が主かと思いますが、

中には「車検証入れ」として使用される

ことがあるらしです。

なるほど~、、、であります。

という事であれば、

本来の車検証入れが切れてしまい、

その間のつなぎとしてお使いになるのも

有効かと思います。


↓クリアファイルはこちら!
https://www.prozbacs.co.jp/clearfile/index.html

 

 

 

 

おすすめ本「空気で人を動かす」横山信弘著

店長の黒田です。

 

立場上、スタッフを叱らないといけない

場面に遭遇しますが、

私は小心者でスタッフにきつく言うのが

苦手であります。

と言いますか、

家に帰ってからあれやこれやと思いめぐ

らし、もんもんとしてしまう自分が苦手

と言った方が正解かと思います。

という事で、何も言わずしてスタッフが

勝手に頑張ってくれる方法がないものか

といろいろと日々ビジネス本を読んでい

るわけですが、

その中でも、今までで一番効力のある本

を今回ご紹介します。

 

 

 

それは「空気で人を動かす」横山信弘

という方が書いた本です。

 

日本人は特に「空気」に感化されやす

い人種だそうです。

●右向け右、、、、

みたいなところがあるわけです。

ですから、

この「空気の法則」を知っていれば、

苦労せずしてスタッフが生き生きと

働いてくれます。

 

ま~、言い方を変えれば、

合気道の「気」みたいになものです。

直せず触れずして相手を投げたおす?

そんな感じですかね。

 

ですので、

リーダーの方々は

この「空気」一点に絞り神経を注げば、

後は勝手に皆が良い方向に向かって

頑張つてくれる、というわけです。

 

 

社長や店長さん、

いつもカミナリ落としたり

ガミガミばっかり言っていたのでは、

体がもちません。

言う側の身にもなってほしいもので

ありますが、

それも我が身から発したものであり

ましょうし。

 

という事で、

この本の「空気」を利用して

力技を使わずして、事が運べば

こんな良いことはありませんよね。

 

「空気で人を動かす」横山信弘著

 

店長:黒田

 

バレンタインデー

今日はバレンタインデーです。

ということで、

女性スタッフよりいっぱいチョコを頂きました。

ありがたいことです。感謝。。。


うまい棒などなど。。。


果物屋さんのケーキです。
(左手前はバナナもりだくさんチョコ?)

店長:黒田

スタンダード車検証入れ(縫製品)販売終了


長年販売しておりましたスタンダード

車検証入れ(縫製品)が販売終了となりま

した。

約9年間販売してまいりました高級タイプ

車検証入れです。

誠にありがとうございました。

■後継品として「ベーシックタイプ」を

ご用意しておりますので引き続き御愛好

の程、宜しくお願い致します。

 

店長:黒田

自動車登録台数と車検証入れの関係

一般的に会社の業績や商品別の売上は昨年比で判断します。

ところが「車検証入れ」の場合、自動車販売台数に大きく左右

されますので、当店の昨年比と国内の新車・中古車販売台数の

昨年比を加味して考えなければなりません。

例えば、ある月の国内の新車・中古車販売台数が昨年比95%で、

当店のその月の車検証入れの新規売上が昨年比105%の場合、

105÷95=110.5%の実質成長ということになります。

計算が面倒でしたら105%-95%=10%で、

ざっくり「昨年より110%頑張った!」ぐらいでよいかと考え

ています。

逆に、国内の新車・中古車販売台数が昨年比105%で、

当店のその月の車検証入れの新規売上が昨年比95%の場合、

95%-105%=-10%ですので「実質90%」として受け止め、

スタッフ一同危機感をつのらせるわけであります。

昨年の自動車登録台数を自販連、全国軽自動車

協会連合会の資料からまとめてみましたら、この様な結果で

ありました。

2017年分
新車登録台数 普通自動車 3,390,824
 昨年比 105%
軽自動車 1,843,341
 昨年比 107%
合 計 5,234,165
 昨年比 105%
中古車登録台数 普通自動車 3,865,941
 昨年比 103%
軽自動車 3,071,577
 昨年比 103%
合 計 6,937,518
 昨年比 103%
新車・中古車登録台数 普通自動車 7,256,765
 昨年比 104%
軽自動車 4,914,918
 昨年比 104%
合 計 12,171,683
 昨年比 104%

この資料から新車&中古車の国内総登録数は104%という数値です。

昨年を上回っており、好調な年度であり、当店もこの波少しは乗れ

たかと思います。

今後、月単位の数値も載せていきたいと思います。

どうぞ参考にして下さい。

 

店長:黒田

除雪機出動!


今年初めての除雪機出動となりました。

当店は兵庫県なのですが、

日本海側に位置しておりまして

雪は毎年20~30cmほど降ります。

今回は少し多めの50cm。

除雪機が小さいこともあり

私の場合少し前かがみになるので

去年はこれで腰を痛め、右足がしびれ出し、

そのまま丸一年経ってしまいました。

今だ治らず、今回の除雪となりましたが、

少しでも降ったら早めに雪かきしております。

いっぱい積もってからですと

マシンが小型ですので、前に進まず

かえって時間が掛ります。

豪雪地帯の方のご苦労からすれば

なんですが、雪はかなわんです。

 

店長:黒田

 

 

 

 

ニュースレターを商品と一緒に送っています!

当店では、車検証入れをご購入いただき

ましたお客様にプロズバックスのニュース

レターを納品と同時にお送りしています。

プロズバックスNEWSと題し、当店から

お客様にお伝えしたい事を掲載しています。

店長の黒田のコラムやお客様の声、お客様

のご要望から生まれた商品などなど、プロズ

バックスの事をたくさん知ってもらえたらと

思います。

   

只今、プロズバックスNEWS vol.2を発行

いたしましたので、vol.1をバックナンバー

として掲載します。

スタッフブログのボタンの下にご用意しまし

たので是非御覧ください!  \\(^-^)//

営業企画:宮下

 

お参りに行ってまいりました

お正月は少し天気も悪かったので

遅めではありますが

1月7日にお参りに行ってまいりました。

さすがに参拝者も少なかったのですが

それなりに雰囲気があり

なにやら感じるものがありました。

 

さ~、皆様の商売繁盛を祈願いたしまして!

合せて当社もそれにあやかり頑張ります!

店長:黒田

 

 

明けまして、おめでとうございます!

明けましておめでとうございます!

今年は1月5日(金)からの営業であります。

どうぞ本年もお引き立ての程宜しくお願い致します。

 

さて、当店はネットでの全国通販ですので

遠方のお客様がほとんどですので

特にお得意様のご挨拶回りをしておりません。

自動車販売店さんも年末は、

結構ギリギリまでお忙しいので、

お正月明けも毎年の事ですが、

ゆっくり目でありまして、

注文も少なめであります。(汗

 

というわけで、当店のスタッフは、

半分ぐらいまだお正月休みであります。

1月9日からは、

フルメンバーでスタンバイしておりますので、

宜しくお願いします。

店長:黒田

 

 

うちのスタッフは女性が多いです。。。

 

店長の黒田です(55歳)

さて、

現在スタッフ27名中、男性は4名、女性は23名です。

なんと割合で言いますと”85%”が女性であります。

必然的に、女性ならではの感性と言いましょうか、

きめ細やかな、そして、かゆいところに手が届くと

言いましょうか、そんな感じで仕事が進んでまいり

ます。

当社のお客様は自動車販売店の社長や店長さんです

ので男性がほとんどです。

女性スタッフからは「自動車屋さんは皆優しい方が

多い」と口をそろえて言います。

私から見ますと、自動車業界はどちらかというとク

レーム産業かと思っていますので(車が壊れてお客

さんが来店されることが多いので、また、高額商品

なので普通じゃ起こらないクレームなどなど)

皆さんどちらかと言いますと「ストレス」を多く抱

えておられるのではないかと?

又、最近では休みも不定期になりがちで、年中無休化

していることも言えます。

 

そんなことの積み重ねでだんだんストレスが大きくな

りがちではないかと感じております。

ですから、もう少し怖い感じを受けているのかと思っ

ておりましら、、、、

 

「優しいですよ~」ってことらしいです。

皆様クレーム産業だからこそ痛みが分かり、人に優し

いのであると解釈致しました。

私の知り合いの自動車屋さんは、昔は少しやんちゃな

方が多いです。(たまたまかもしれませんが・・・)

そして、一般的に言えると思うのですが、

やんちゃだった今はおじさんになった社長たちは、女

性に優しいかと。

日本中の車屋の社長が昔やんちゃであったということ

ないでしょが、そのようなことも少しはあるのかと思

っています。

ま~なにより、

わたくし店長としましても、優しいお客さんに恵まれ

て非常にありがたいことであります。

 

話は変わりますが、

女性スタッフが多いと必然的に、お菓子やチョコレート

類が飛び交うようになります。

休み明けなどは、「どこどこに行ったお土産ラッシュ」

となり、律儀に彼女たちは、必ず買ってきます。

30人近い人数がいますのでお土産代もばかにならんと思

いますが、美味しいお菓子に喜ぶスタッフの姿を思い浮

かべながら買い物をすることがこれまた楽しみなのかと。

ま~、いらぬ心配でありますが。

店長:黒田

車検証入れサイト